2007年9月30日日曜日

映画と小説『暗いところで待ち合わせ』乙一

e9fe09d8.jpg『暗いところで待ち合わせ』のDVDを借りてきてました。
乙一(おついち)氏の本は、『夏と花火と私の死体』『GOTH』を読んだことがあります。ミステリー調のホラー作家(私の大好きな)だと思っていましたが、『暗いところで待ち合わせ』を観て180度印象を変えました。


久々です、こんなに心にジーンときたのは。

主演の田中麗奈(ファンです)、チェン・ボーリン(台湾の俳優)がいい演技をしていて、天願大介監督による脚本も素晴らしい。

でも、それだけではないんです。

人間が内に抱える孤独と闇、人との暖かな関わりと日の光。

そういった対照的な心情と心境の変化を見事に描ききっている作品なのです。

小説も古本屋で見つけて購入していたので、さっそく昨日読んでみました。

昨日は忙しい1日で、午前中はダンナの通院(月2回くらい)とビデオ屋/本屋/ゲーム屋/電機店めぐり(ほぼ毎週恒例)。午後は息子の歯医者へと車を出しました。その合間合間に待合室などで、夢中になって読みふけりました。

人の内面をこんなにも繊細に描写できるなんて、乙一は天才です。


ストーリーは、目の見えなくなった若い女性が一人で暮らしている家に、殺人者として逃亡した若い男性が入り込み、見つからないように息を殺して住み着く、というミステリーっぽいけど恋愛モノかなと思えるような話です。

でも、これがそもそも勘違い。

荒唐無稽なミステリーでもなく(ミステリー仕立てではありますが)、ましてや、単なる甘く切ない恋物語でもない(恋愛要素はありますが)。

あえて分類するなら、これは孤独な魂のふれあいを描いた社会派青春小説なのだと思います。


映画では、主人公アキヒロが印刷会社で働く様子がとても懐かしかったです。

私は短期間ですが印刷会社に勤めていたことがあり(他にもいろいろやりましたが)、その独特のブルーカラー社会には現場の厳しさと同時に人の温もりというものがありました。

物語では、そんな人間関係がどんどん悪い方へ向かってゆき、孤独を愛するアキヒロを苦しめます。

一方、光をなくしたミチルは、一人闇の中で生きていくことを選びます。


小説における細やかな心理描写と異なり、映画では主人公たちの胸中はほとんど語られません。それなのに、彼らの淋しさややり切れない気持ちが画面を通じてひしひしと伝わってきます。
物悲しくも美しいメロディが心に染み入り、二人の孤独と自分自身の孤独が共鳴し合うのです。


乙一の書くものはドロドロしてるんじゃないかとか、ホラーやミステリーはあんまり、という方にこそオススメです。

映画も小説も、後に残るのは「温かさ」や「爽やかさ」です。乙一の最高傑作と言われているのも納得できました。

(今、DVDを購入するか迷ってます。邦画のDVDなんて一枚も持ってないんですけど、これはぜひ手元に置いておきたいので)


秋の夜長に一人、または、恋人と二人で味わってみてください。


楽天ブックス
『暗いところで待ち合わせ』DVD
『暗いところで待ち合わせ』小説
『夏と花火と私の死体』
『GOTH リストカット事件』

2007年9月25日火曜日

WonderGOOめぐり


土曜日、娘・息子と一緒に東京ゲームショウに行ってきました(CNET読者ブログのレポートはこちら)。

日曜日、娘と2人で『WonderGOO』めぐりをしました。

ゲームショウの影響だか、何か欲しいゲームがあるらしいのですが、この辺りのショップには売っていないらしいのです。

(私)「そんなに欲しけりゃ、ネットで買えばいいじゃん」
(娘)「いや、ほら、やっぱ手にとってみたいしさ」


うちの近くには3軒のWonderGOOがあります(ひとつは書籍専門)。3軒とも9月一杯で閉店し、10月下旬に研究学園駅の近くに移転して統合するとのこと。今でもかなりの品揃えだと私は思ってるのですが、さらに良くなるのかどうか..特に書店は「おたく本屋」と勝手に愛称をつけ贔屓にしていたので、かなりショックなのです。


今回は娘がネットと地図で調べ、常総線の「石下駅」近くと「水海道駅」近くにあるWonderGOOまで足を運びました。

まあ、半分はドライブがてらです(高速道路は怖くて走れないので遠出には限界あり)。

常総線と言えば「下妻物語」の「下妻」が有名ですが、地図で見ると結構会社の近くだったりして。石下はその三つ手前の駅です。地図で見ると、「つくば」「石下」「水海道」でやや大きな三角形を描いています。これぞWonderGOOトライアングルです(なんのこっちゃ)。


小雨が降ったりやんだりで天気はイマイチでしたが、田園風景が広がってのんびり気分。大きな白い鷺(サギ)が舞い降りたりして「ああ田舎やなあ」と思ったり(いや、実はうちの近くの田んぼにも来ますけどね)。


地図の読めない女」である(方向音痴ともいう)私と娘ですが、何とか石下まで到達しました。
(娘)「お城が見えるよ」

(私)「ほんとだー。旅だね、旅!」

気分はすっかりプチ旅行。ここ数年来、帰省のみで旅行らしい旅行をしていないので、ちょっと嬉しくなってしまいました。


ついでに、お城(豊田城)の近くにあるファミコンショップにも立ち寄りました。

お城を近くでよく見ると、下の部分(か隣?)は体育館になってました。

後でネットで調べたら、元の豊田城とは違う場所に建てられた「石下町地域交流センター」だとのこと。うーん、騙されました。


結局、WonderGOOとファミコンショップにはお目当てのソフトはなかったのですが、帰りに立ち寄った地元のWonderGOOで、私は『METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS PLUS(レビューはこちら)』を、娘は『三國志11』を購入しました。後で『三國志11 with パワーアップキット』というのがあるのを知って、娘は悔しがってました。でも、それ高いやん?




しかし、こんなゲーム漬けでいいんだろうか?



2007年9月20日木曜日

『ドラゴンボール』のスカウターを作ってみた

a049f854.jpg『ドラゴンボールZ』にはまっている息子が、昨夜突然、スカウターを作ると言い出しました。

スカウターとは、相手の戦闘能力を計測し表示してくれる装置です。片目に装着して使用します。


で、DVDをチェックしながら製作したのが、こちら→

        
スカウター.JPG

(息子)「あー、楽しかった!」

工作好きの息子は、その出来栄えもさることながら、あーでもないこーでもないと工夫を重ねつつ進めていく作業工程に満足したようです。

なにぶん、処分せずに取り置いていた厚紙とか、透明なプラスチック(?)の板に赤マジックで色付けしたものを使っているので高級感はありません。でも、手作りならではの良さは自慢できそう。

DRAGONBALL1.JPG折りしも、今日19時からテレビ朝日の『アメトーーーーーーク』で「ドラゴンボール芸人 和田アキ子&ウェンツ 次課長・・・海外版も公開 ゲームで悟空と対決!!」をやってました。

小道具さんが用意したのか、そういうオモチャがあるのか、芸人たちがスカウターを装着する場面もあってビックリ。

悟空とアッコさんがゲーム内の天下一武道会で闘ったり、芸人たちが所有するドラゴンボール関連のお宝グッズが披露されたり、結構おもろかったです。


芸人たちがセレクトした『ドラゴンボール』の名シーンも紹介されました。

懐かしいですね~。

DRAGONBALL2.JPGクリリンが殺された怒りでスーパーサイヤ人に


DRAGONBALL3.JPG悟飯をかばったピッコロの最後

DRAGONBALL4.JPG悟空のプロポーズ『結婚すっか』


2007/09/21追記:


いろんな国で放送されている『ドラゴンボール』。

「カメハメハ~」のセリフは、それぞれのお国柄が表れていて笑えました。
海外でも大人気なんですよね。

日本製アニメと言えば、CNET Japan読者ブログの『今度こそ真面目にアニメの将来を考えようと思う』もヨロシク。



2007年9月16日日曜日

『ギニュー特戦隊』のスペシャルファイティングポーズ

490e55c6.jpgギニュー特戦隊のスペシャルファイティングポーズ(『ドラゴンボールZ』のレンタルビデオの第11巻より)。

画面下の方に花が飾られてるのが分かるでしょうか?

敵キャラなのに、ひょうきんで笑えます。


息子は今『ドラゴンボールZ』にハマっています。

アニマックスで観ているうちに、ファンなってしまいました。

なので、見逃したところとか見たい話を選んで、レンタル屋さんで借りています。


何度観ても面白いですよね~。


おかげさまで、息子の毛虫のかぶれは大分治まってきました。まだ、かゆいことはかゆいようですが..

運動会、がんばりました。

私も運動会疲れで(特に何もしてないのですが)今日ずっとゴロゴロしてました。


『ドラゴンボールZ』を観て、元気もらってます。


Amazon
ドラゴンボールZ

2007年9月14日金曜日

毛虫の祟り


秋の虫が鳴き始め、そろそろ運動会のシーズンに突入。

息子の通う小学校も明日運動会です。


練習は9月になってから始まるので、丸2週間で仕上げることになります。今年は台風で臨時休校もあったので9日間です。先生もさぞ大変だったことでしょう。


さて、予行演習が終わった日の夜のこと、息子がやたら痒がっています。最初はあせものせいかと思ったのですが、だんだんひどくなってきて腕に湿疹がボツボツとできました。

じんましん..

と最初は思ってました。

夜中に目が覚めて痒がるので、とりあえずムヒを塗りました。その頃には背中の半分辺りまで広がってきました。


翌朝、登校前にお医者さんに行きました。

どうやら「」が原因のようです。学校が休みのときに殺虫剤をまいたとのこと。その効果で弱った毛虫なんかがちょうど落ち始めていたらしいのです。

(息子)「そう言えば、足に毛虫がついてた」

(母) 「それだよ、それ!」
(息子)「でもニ齢幼虫だよぉ」


う~む。小さくても毒は一人前なのか。

毛虫はやっつけたそうです。

その祟りなのでしょうか。3日経った今でもまだ痒みが抜けず、うちでは抗ヒスタミン剤を塗った上から保冷剤で冷やしています。飲み薬も飲んでるのに..


運動して汗をかくとひどくなると言われたので、運動会の練習もまともにできませんでした。でも、いよいよ明日は本番。

(息子)何があっても、走る! こんなんで走らなかったら、名がすたるよ」


おお! これが終われば待望の3連休(代休含む)。
息子よ、がんばんな

   ↑

  心の声



2007年9月8日土曜日

『gコンテンツ・ワールド2007』に行ってきました

cb8127b2.jpg昨日、『gコンテンツ・ワールド』(慶應義塾大学 三田校舎)へ行ってきました。

SVG Mapコンソーシアムの櫻井氏と約束してたのですが、仕事が忙しくなり社に戻らなければならないとのご連絡を頂き、すれ違いでお会いできませんでした。残念です。


私自身も仕事の都合で向こうに着いたのが3時近くになってしまい、講演は3つしか聞けませんでした。これまた残念。


Yahoo! JAPANのgコンテンツ戦略について

サービスとしてのWebの方向性とVirtual Earth

モバイルが拓くg-contentsビジネス


gコンテンツ革命 時空間情報ビジネス 最新ガイドBook 』という本を安く販売していたので(2,200円→2,000円)買ってみました。7月17日に出版されたばかりの最新本。gコンテンツについて分かりやすくまとめてあり、とても読みやすいです。


これからはSVG関連の話に限らずg-Contentsについても、CNET Japan読者ブログ上で、ぼちぼち書いていきたいなと思っています。

Googleマップ」や「Google Earth」は有名ですが、Yahoo! JAPANの「ワイワイマップ」とかMicrosoftの「Virtual Earth」なんてのも、結構おもしろいですし。



写真は、お上りさんらしく「東京タワー」ってことで。


Amazon

gコンテンツ革命 時空間情報ビジネス 最新ガイドBook

2007年9月7日金曜日

iPod touch予約!


よっ、待ってましたiPod touch

さっそく予約しました(お金ないんですけど、そんなこと言ってる場合ではないので)。

娘はiPod classicに大いに惹かれてます(でも2人分は無理)。


詳しくは、CNET Japan読者ブログ『iPod touch発表!母と娘それぞれの選択は?』にて。


台風が近づいてきたのか、風の音がすごいです。

息子の小学校は、明日臨時休校だそうです。

いいなあ。会社だって通勤は危ないんだから、休みにすればいいのに。

明日の昼までに通過してしまうといいんですが。


明日は昼から「g-Contents WORLD 2007」に行く予定です。
SVG Mapコンソーシアムの代表幹事をされている櫻井さんから誘われたので。

レポートはCNET Japan読者ブログで書く予定。

今からとても楽しみです。

2007年9月2日日曜日

『警視庁捜査一課特殊班』で分かるSITとSATの役割

ac662b22.jpgCNET読者ブログ警察におけるメディアミックスの展開シリーズでも少しだけ紹介しましたが、毛利 文彦著の『警視庁捜査一課特殊班』を読みました。古本屋で400円(定価:本体1600円、文庫版もあり)で見つけた掘り出し物です。

捜査一課特殊班とは、身代金誘拐、企業恐喝、立てこもり、ハイジャックの4つの事件を主に担当している警察刑事部の捜査一課に属する特殊班捜査係のことを指します。いずれの事件も報道で大きく報じられ、その社会的影響は計り知れません。警察のメンツに係わるような重大な事件ばかりです。これとは対照的に、特殊班そのものについては機密扱いとなっており、その本当の姿は秘密のベールに包まれています。


その刑事部の超エリートである特殊班にスポットを当て、実際に起きた事件での緊迫する場面を再現し、担当する捜査官の行動や考え方に迫ります。「小1男児誘拐事件」「グリコ・森永事件」「麻原彰晃逮捕」..その詳細な記述がすごい!

そこまで書いてしまって大丈夫なの? と一般人である私が見ても心配になります。


「第八章 特殊班の知られざる技術」では、遠隔操作でブレーキがかかる乗用車(犯人の要求に応えて逃走用に渡す)や閃光弾盗聴マイク等の道具の使い方まで、こと細かく記載されています。他の章でも随所に、使用する武器防弾チョッキ等の装備の詳しい記述が見られます。

「第九章 SITとSAT-ハイジャック事件」では、『踊る大捜査線』で一躍有名になったSATとSITのハイジャック事件における役割や、その対立姿勢までが描かれています。当時のものとは言え、現場でのオペレーションについて書くことはテロ犯に手の内を晒すことにもなりかねず..

SITとは、ズバリ捜査一課特殊班のことを表します。"Special Investigation Team"の頭文字を取ったものだとの通説がありますが実はそれは後解釈で、真相は『捜査のS』『一課のI』『特殊班のT』という略称なのだそうです。

「いかつい顔をしたデカ連中にそんな発想があるわけないでしょう」とは、当時を知る捜査一課OBの談です。


我々はどちらも似たような組織なのかと勘違いしてしまいますが、実は二つの組織はまるで異なるものです。下記に違いを簡単にまとめてみました。

SIT:刑事警察の特殊部隊、30代~50代のたたき上げの男女刑事→捜査力のSIT
SAT:警備・公安警察の特殊部隊、25歳以下の独身の男性警察官→技術と体力のSAT


著者は決して興味本位で事件を調査したわけではなく、知名度を高めるために内情を暴露したわけでもありません。その緻密で力強い文章からは「過去や現在の警察組織の矛盾や捜査の問題点を抽出して教訓を汲み取り、今後に役立てほしい」という熱い想いが感じられます。


最後に、著者の言葉から。
今の警視庁特殊班を生かすも殺すもトップたちの判断次第。現在の日本警察はそういう局面に入った。


Amazon
警視庁捜査一課特殊班 (文庫)