2007年7月28日土曜日

HPのマシンが煙を吐いた!(着信アリFinalか?!)


本日夕方、職場での出来事。


PCで仕事をしていました。

何だか焦げ臭いニオイがするなあ」と思いつつも、「きっと、外からだろう」と自分自身を納得させ、作業を続ける私..


「焦げ臭くないですか?」という周りの方の問いかけに、「あ、やっぱり、そうですよね」と答えつつ、クンクンとニオイの元を探しました。


そして、どうやら私のPCのニオイだと、皆の結論が一致。

いったんシャットダウンして、中を開けてみましたが、どこが原因なのかは分かりません。


とりあえず、データを退避してから修理に出そうということになり、再び起動しました。大慌てで、ネットワーク越しに「共有フォルダ」へとファイルをコピーします。データはそんなに多くないだろうと思っていたのに、実際は数ギガもあり、共有フォルダに入りきらず、重要でないものは消してみたり..


そうこうしているうちに、今度は異音がし始めます。バリバリッというような、何とも不安な音が..


まだコピーの途中だというのに、とうとう、背面から煙がモクモクと立ち始めました

「もう(バックアップは)諦めて、すぐに(電源を)切らないと」と、他の方がマウスに手を伸ばした途端、バチッと電源が落ちました

「ああっ!!」


依然として煙が出ているので、安全のため、いったん屋外に持ち出してもらいました。


危なかった。。

これが、俗に言う「マシンが火を吹く」ってヤツなんですね。

おそらく、電源周りが原因かと思われ。まだ、買ってから3年経っていないのに(無償修理期間内でヨカッタ)。

うまくすれば、ハードディスクは助かりそうではありますが..


思うに、ここ数日、大量のSVGデータをInternet Explorer上で表示するというプログラムを作ってました。ときどき、一時的にIEが固まって、HP君が「ぐわん、ぐわん」と悲鳴を上げていたんですよ。どうも、この酷使に耐え切れなかったのではないかと。


以前、『着信アリFinal』という話題のホラーを観ました。今回の件で、真っ先に思い出したのは、この映画です。


(以下、ネタバレあり)

      *

      *

      *


== ネタバレここから =============================================================

PCが呪いの成就に一役買っているのですが、そのPCを倒すために、日本と韓国の有志達がサーバーに大量のメールを送信し続けるというシーンがありました。
着信final_2.JPG着信final_1.JPG

あまりの負荷に耐え切れず、とうとうPCは(爆)。

「まさか、その程度で、PCが火を吹くかよっ

と、そのときは笑ってしまったのですが、ちょっと痛んだマシンだったら十分あり得るかも、と考えを改めました。

== ネタバレここまで =============================================================


      *

      *

      *


今回は出火しなかったので、けが人が出たり、スプリンクラーが作動して部屋中のマシンがおシャカになる、といった最悪の事態は避けられました。本当に不幸中の幸いでした。


皆様、くれぐれも、データのバックアップや、日々の管理を怠りなきよう..

2007年7月23日月曜日

『怪談』トークライブ試写会には京極夏彦や平山夢明も

64ef4135.jpg昨日(22日)、『』編集長の東雅夫氏の司会による「トークライブ試写会『怪談』の夕べ」へ行ってきました。映画『怪談』の試写会というだけでグッとくるのに、さらに、京極夏彦先生、平山夢明先生、尾上菊之助氏、中田秀夫監督という豪華な面々によるトークライブまで堪能できるという、まさに怪談ファン垂涎のイベントなのです。


主催は日本初の怪談専門誌『』です。もちろん、私の愛読書であります。中身は、怪談実話、小説、怪談漫画から対談まで、幅広い構成です。そもそも、このトークライブは『WEB 幽』上で募集していました。先着で350組(700名)ということで、たまたまページを見て応募した私は、間に合うのかどうか不安だったのですが、先日チケット(はがき)が届いたのでした。


会場では、サイン本も発売してました。私が手に入れたお宝は以下の通り。

これだけでも、かなりの価値あり~。


隣之怪 木守り』(木原浩勝氏にその場でサインしてもらう)

百物語怪談会』(東雅夫氏のサイン入り)

怪談の学校』(京極・木原・東氏のサイン入り)

丸くたためるウチワ』(木原浩勝氏サイン入り)

件(くだん)』の置物(めでたい獣)
怪談グッズうちわ怪談グッズくだん


以下、映画とトークライブの様子です。撮影・録音が禁止のため、各氏の発言内容は正確ではありません。また、時系列で書くと長くなるため、話の順番は前後しています。詳しい内容については、いずれ『幽』にも掲載されるのではないかと思いますので、そちらをどうぞ。


尾上菊之助氏は翌日の公演が控えているために、トーク中に途中退場しました。たくさん来ていた取材のカメラ陣もほとんどが一緒に退場して、場内は少しだけ暗くなりました。歌舞伎役者ってのは、やはりスターなんですね。残された監督や作家達は「華がなくなりました」とちょっぴり自虐的。



映画『怪談』は、8月4日より全国ロードショー尾上菊之助黒木瞳主演、監督は『リング』で有名な中田秀夫監督。同じホラー系にくくることはできないほど、『リング』とは全く異なった作品に仕上がってました。


「『リング』の貞子と今回のヒロイン豊滋賀(とよしが)はどう違うのか」という東氏の問いかけに、中田監督は、次のようなことをおっしゃってました。
中田「底では繋がっているんでしょうけど..貞子はどういうのか分からないから怖い。豊滋賀は分かっていても怖い。人生経験の中で、女性が一番怖いと勉強しまして(笑)」

三遊亭円朝の『真景累ケ淵(かさねがぶち)』を原作として、「親の因果が子に報い」という話に始まり、男女の情愛を絡めた、よくある怪談ストーリーなんですが、そこには日本独特の怖さがあるように思います。


見所の一つはその映像の美しさ。東氏も「怪談を美に昇華させた」と表現されてましたが、「和」の持つ静かで妖しい雰囲気は、実際に体験しないと分からないでしょう。

障子越しの光が畳に反射するところまでを計算して撮影したという、照明効果へのこだわり。

「雨から雪に変わるその温度の変わり目に音をつけてください」とSE(サウンド・エフェクト)の方に頼んだというエピソードも印象的。また、新吉による「たばこ売り」の口上はとても通る印象的な声でした(これについては資料が存在しないので、監督と尾上氏で考えたというのには、皆さん驚かれていました)。

それらがすべて、場の空気感とか香りとなって漂っているのです。


京極氏は「久々に良い時代劇だった」と絶賛。

「幽霊が怖いというよりも、そういうのとは質の違う怖さ」とも。

京極氏は、次のようなことも語っておられました。

「リアリティを重視し、それが怪談へとつながっていった」

「ありものを使っていない。編集とかをやっていると、この音はどこの音なのか、すぐ分かるんです。子供の声は『あそこのだ』とか。ものすごくオリジナリティーの高い時代劇ですね。江戸の再現性が高いかどうかはともかく、そう見せている」


主役の尾上菊之助氏は、女に恨まれる新吉について、「刹那的で、その場その場を楽しんでいる。彼自身は親に先立たれ、愛に飢えていた」という解釈で役に取り組んだとおっしゃっていました。私が思うには、新吉は女性に不器用なんでしょう。相手を真剣に愛すのだけど、それがいつも裏目に出てしまいます。

尾上「『とり殺す』って書面(豊滋賀の遺言)を見ているのに、新吉、それかいっ!(笑)」
京極新吉が悪役になっていないからいい。それが日本の怪談のいいところ」
尾上「男として許せない。男の友達でそういう人がいたら、『君、間違ってるよ』って教えてあげたい(笑)。ストレートなところは共感できるけど」
平山「新吉の愛の求め方はオスがメスを欲しいのではなくて、母親に愛して欲しいというところ。愛の求め方が純粋でピュアーだから、憎めない


おおむね、男性からは「憎めない」という声が。

女としてはご都合主義にも取れますが、実際、新吉のような男性がいたら、メロメロでしょうね。

中田監督にさえも、「最初の撮影で、雨が雪に変わるってときの、新吉の横顔にゾクゾクっとして、自分でも惚れこみながら撮っていった」と言わしめています。

愛しいけど、憎い。憎いけど、愛しい..分かるような気がします。


また、京極氏は「愛は地球を祟る」「愛ほど怖いものはない」「愛は仏教的な執着であり、日本語の『慈悲、情け、慈しむ』を愛と混同してしまっている」と力説されてました。よほど「愛」に痛い思いをなさったのでしょうか。


新吉は豊滋賀から、逃げて逃げて逃げて、逃げまくります。しかし、半ば諦めムードも漂い始め..実は、自分から豊滋賀を求めているところもあるのではと思えてきます。
平山諦観というのも幸せの一つ。今の日本は、勝たなけりゃいけないので大変だ」
京極諦観を汚く言うと『妖怪』になる。諦観をきれいに言っているのが『怪談』」


最後は、ホラーと怪談の違いについての各氏のご意見を。

平山「ホラーは直接的なショック。怪談は何回も読んでしまう。そこに立ち込める香りのせいかも」「ホラーは公倍数である」
中田「『ザ・リング』のような映画は西欧にはなかった。アメリカのファンから『おまえのクワイエット・ホラーが好きだ』と手紙をもらった。怪談には『間』が必要である」
京極「ホラーは想像させるのが難しい」「日本の場合、あの世とこの世が近い。生者と死者の違いがあまりない。地続きである。心霊とかホラーでなく、土壌にしっくりくるものが、怪談になっていく」


正直、映画を観ていて、恐怖で背筋が凍るようなことはそれほどありませんでした。でも、情緒あふれる日本の『怪談』が素直に描かれていて、とても素敵な作品だと思います。幽霊より何より「女が怖い」というのは、真実ですよね。


怪談好きな皆様、劇場で、ぜひご覧になってください。


Amazon


楽天ブックス

隣之怪 木守り

百物語怪談会

怪談の学校



2007年7月15日日曜日

「ブランド・エコバッグ争奪戦」じゃなくって、『エコ検定』でさんざんな目に

7803cf81.jpg英国人気ブランドの「アニヤ・ハインドマーチ」の綿製エコバッグ『I'm not A Plastic Bag』が、海外で大ブレイク。日本でも、本日、銀座の直営店や他の支店にて、数量限定で先行販売されました。

ダイアナ妃御用達のブランドだけに、税込2100円という低価格と、セレブや一流モデルもご愛用という話題性で、多くの女性の心をつかんだようです。
特に、銀座店は大混乱だったそうで。


ブランド物には全くと言っていいほど興味のない私は、何故そこまで..と呆れる次第なのです。かくゆう私も、電器店の開店セールに始発電車で駆けつけて並んだ経験は1回ではないので、ま、対象が異っているというだけで、人のことは言えませんが。


そもそも、エコバッグとは、次のような目的で使われるものです。

MODE PRESS内の文章を引用してみましょう。


「日々できることからはじめよう」

1年間に世界中で消費されるレジ袋(プラスティック・バッグ)は、5000億枚とも1兆枚とも言われ、環境破壊の要因のひとつになっている。そこで、ショッピングの際にレジ袋代わりに使え、かつデザイン製の高いバッグを、リボンのロゴで有名なアニヤ・ハインドマーチが発表した。


テレビの報道によると、環境問題に関心を持ってもらいたいというのが、デザイナーの意向だったようです。購入した方々に、そういう気持ちがきちんと伝わっているとよいのですけど。


さて、そんな世の中の喧騒と縁がない私、今日『eco検定』を受験してきました。

ブランド物のエコバッグに飛びつくのもアリですが、やはり、環境問題は正しい知識と実践が肝要かと。

台風の影響で風雨強まる中、車で土浦の受験会場へ

開始時刻は13:30ですが、ゆとりを持って12:15に家を出ました。しかし、そうスンナリとはいくはずもなく..


私にとって「土浦」は鬼門なんです。フクザツな道筋は、まるで迷路のよう。そもそも、最初の曲がり角で左折しそこねたのが運のツキ。何故か土浦の駅前を通って(必要ないのですが)、行き着いたのは「つくば国際大」。


ところが、私はそこが「つくば国際短大」だと思い込み、「土浦工業高校」を探し始めました。ぐるぐる回った挙句、番地の表示から、先程の学校は「つくば国際大」だったことに気づきます。


その後、何とか「土浦工業高校」にたどり着きました。「やれやれ間に合った」と思い、車を降りましたが、どうも様子が変。よくよく受験票を見てみると、受験会場は「土浦工業高校」ではなくって、「つくば国際短大」でした。もう、わけが分からん(思い込みって、コワイ)。


泣きそうになりながら、小道をウネウネと通って「つくば国際短大」の裏門に乗りつけますが、待機してらした係の方がおっしゃるには、駐車場は違う場所とのこと。この時点で、すでに5分前でした。


矢印の看板をたどりながら進むのですが、なかなか駐車場に着きません。その駐車場は学校からかなり離れた場所にありました。受験票には徒歩5分と書いてあります。根っからの方向音痴の私は、駐車場から学校へ戻るのにも迷って大回りをしたので、10分以上かかってしまい(走ったりもしたのに).. トイレにも行きたかったのですが、構内の通り道にはトイレがなく、探す時間も無いので我慢するハメに。トホホ..


そんなこんなで、10分の遅刻。幸い、まだ解答用紙の記入方法の説明中でした。

「ふぅ~、助かった」

帰りは30分もかからずに帰ってこれたので、「どんだけ~」って感じです。つくづく、自分の方向音痴さと、いいかげんさに嫌気がさしました


肝心の試験はというと、思ったより難しかったです。100点満点で70点必要なので、ちょっとアブナイかも。

もし、合格できたら、CNET Japan読者ブログに受験レポートを載せるつもりです。成績票発送は8月31日とのこと。


とにかく、疲れましたー。


FujiSankei Business i. 2007/07/15
エコバッグ争奪 銀座大混乱

『植木等/スーパーベスト』に元気をもらおう!

5f6a7458.jpg先日、レンタル屋に行って、たまたまCDの棚を眺めていたら、『植木等/スーパーベスト』に目がとまりました。

「こっ、これはっ!」

サラリーマンなら、一度は憧れる(って、いつの時代だ?)、植木等の無責任一代男

「聴かなきゃ、絶対後悔するゾ」

心の声がささやきました。即、レンタルへ。


うーん、いい。

これが男の生きる道』は、かなり泣けます。

一家の大黒柱なので(男じゃないですけど)、共感する部分も多々あり..


しかし、植木等の真髄は、その底抜けの明るさでしょう。
いろいろな悩みとか、辛いこととか苦しいこととか、何だかどうでもよくなってきます。

スーダラ節』や『無責任一代男』の、テキトーで能天気なセリフ。

だまって俺について来い』に見る、大ボラとも取れる、根拠のない自信とリーダーシップ。

あくまでお調子者なんですけど、植木等から湧き出てくるプラスのエネルギーは∞です。流し聞くだけで、元気が出てくるから不思議。

ご本人は、いたって真面目な性格で、歌とは正反対だったらしいですが。

高度経済成長時代の象徴なのかもしれません。世の中全体が良い方向に向かって動いていて、やる気さえあれば何とかなった時代でしょうか。実際、時代の流れと共に、「無責任男」は「日本一の男」へと変貌を遂げていきます。


最後の『スーダラ伝説』は、10分超のメドレーになっています。

スーダラ節~無責任一代男~ドント節~学生節~ショボクレ人生~五万節~ゴマスリ行進曲~だまって俺について来い~いろいろ節~ホンダラ行進曲~これが男の生きる道~遺憾に存じます~ウンジャラゲ~ハイ それまでョ~スーダラ節


この一曲を、iPodなり、携帯プレーヤーなり、リナザウなり(私はこれ)に入れて持ち歩けば、バッチリでしょう。

Amazon
植木等/スーパーベスト

2007年7月5日木曜日

『ダイ・ハード4.0』ではNokiaのスマートフォンがクール!

bd9f4088.jpg日曜に『ダイ・ハード4.0』、一人で観てきました。

いやあ、よかったです。
ジョン・マクレーン健在なり。12年のブランクを全く感じさせません。

「ダイ・ハード」シリーズは大好きで、バラバラの廉価版ですけど DVDも持ってます。最近、豪華な『新生アルティメットコレクションBOX』とか、お得な『ダイ・ハード トリロジーBOX(「ダイ・ハード」スペシャル・ディスク付)』なぞも出ましたね。


今回の話は、全米が標的のサイバー・テロ

めちゃめちゃアナログ人間のマクレーンが、デジタルなハッカーと一緒に戦うハメに。

悪に対して体を張って立ち向かうマクレーンという存在は、テロ犯にとっては計算外の要素です。それはウィルスのように、犯罪者のシステムを狂わせ始めます..


おなじみ、「なんでこんな目に」とボヤくシーンも。

いつも「運の悪さ」を嘆く彼ですが、ありえないほど「不死身」だし。運強いんじゃないですか?!


脇役もバッチリでした。
ハッカーのマットは切れ者というよりは、ちょっとトボけた感じ。一見のほほんキャラである彼が、物語に味付けをしてくれます。マクレーンのユーモアに、さりげない演技でタメを張れるのはすごい。ここで、ガチガチのサイバー人間が出てきていたら、こうはいかなかったでしょう。

Nokia9300.jpgそして、父親似と評判のマクレーンの娘、ルーシー。私は、気の強いところは母親の方に似ていると思うんですが、どうでしょう。なんたって、父親を言い負かすくらいですから。
奥さんのホリーからはとうとうソッポを向かれてしまったマクレーンですが、親娘の心の絆はしっかりと結ばれているようです。

まあ、とにかく、ルーシーはかわいい。


そんなルーシーと対照的なのが、敵ボスの恋人であるマイ。プログラミング(というかクラック)を超クールにこなすばかりか、マクレーン相手に素手で互角に闘う女戦士。

かっこいいです、惚れます。私もあんなプログラマになりたいものです(注:クラッカーになりたいわけではありませんけど)。


あえて難を言えば、敵ボスのガブリエルがイマイチかな。物語の背景から頭の良さは証明されてますし、犯罪に至る動機も説明されてます。が、肝心の本人の心情が描かれておらず、感情移入できませんでした。

KuruKuruKeyboard.jpgガジェット的には、ハッカーのマットが使いこなすスマートフォン「Nokia 9300 Communicator」と、「くるくるキーボード」が、目を引きました。「くるくるキーボード」はUSB接続のようで、どのマシンにも繋げちゃうんです。フルサイズにもかかわらず携帯性もあり、ハッカー御用達というのもうなづけます。

ジョン・マクレーン、普段は冴えないオヤジですが、ひとたび危機となればアメリカ最強のヒーローに変身。

(ちなみに私、スキンヘッドが好み。マクレーンそっくりさんの大ファンでもあります)。

梅雨だろうが、猛暑だろうが、『ダイ・ハード4.0』を観たなら、スカッと気分晴ればれ。

思う存分、楽しみましょう!


おまけ

公式サイトのトップページのGAMEをクリックすると、「不死身度チェック」ができますので、どうぞ。

息子も私も、ダイハー度 80%。評価は次の通り。


ジョン・マクレーンには及ばないが、キミもかなりの男だ!


Amazon
ダイ・ハード

楽天市場 知的達人関西
柔らかく ソフトな手触り シリコンキーボード

(注:映画内のキーボードはこれではありません)